【質問】年商1億に絞った理由は何ですか?

USPブランディングというコンサルティングノウハウが活かされやすいという理由が一番です。年商1億円規模の美容室になると、本当の意味での人材への教育投資を考える経営者が多いという事を経験しております。

あとは、美容室のコンサルタントのポジショニングマップを整理した時に、明確にポジションの宣言をしているコンサルタントやアドバイザーが居なかった事もあります。

【質問】10年というキャリアは?

まだまだ未熟だと思っております。美容室に関わって3年くらいで、美容業界についてある程度分かったつもりになっておりましたが、当時の視野がいかに狭かった事かと思い出すと恥ずかしいです。

美容業界のコンサルタントやアドバイザーの方は、年々増えているイメージがありますが、WEBサイトが2年後には消滅していたり、クライアントに就職してコンサルティング業は廃業していたり、ディーラー業をしていたりとコンサルを継続している方は少ない事も良く聞きます。

私の場合は、先輩コンサルタント(継続されている)や、同年代のコンサルタントに恵まれている事が大きかったと思います。

【質問】なぜ成果を出せますか?

美容室の売上の原理原則は「リピート客」を増やす事であり、再来率を徹底して追求するからです。

売上は大事ですが、いつも目を光らせているのはリピート率です。リピート率といっても、新規再来率、二回目再来率、三回目再来率、四回目再来率、固定再来率、総合再来率と、細かく再来率が表示されるシステムを導入しても、多くのサロンが把握しておりません。また、過去にコンサルタントを入れていたサロンのコンサルティングをする事も多いのですが、リピート率を把握して、改善アクションを起こしていくという風土が出来ていないサロンも多いです。おそらく、そのコンサルタントも再来率を本気で追っていないので、それがサロンの風土にもなっているのだと思います。

再来率をあげる為のコンサルティングの中身は常にブラッシュアップして、1年で成果になった事を10ヵ月!10ヵ月で成果になった事を8ヵ月!と再現性のスピードUPを狙っています。
プロフィール
USPブランディング 尾崎伸也|マーケティングコンサルタント
お名前 尾崎伸也
職業 マーケティングコンサルタント
出身地 豊橋市
趣味 愛娘で遊ぶ事
休日の過ごし方 家族とショッピングやレジャー施設
座右の銘 知行合一
会社概要
会社名 株式会社ウェブランディング
所在地 愛知県名古屋市
事業内容 コンサルティング
こだわり・PR USP(ユニーク・セリング・プロポジション)を創出し、ブランディングを加速するマーケティングコンサルティング。
URL http://www.topla.cc/consultant/
この業種の一覧へ
このページの一番上へ